カウンター8000Hit記念オフ
〜君は三鷹を見たか!〜

 去る2004年10月24日、当HPアクセスカウンター8000Hitされた東京都三鷹市在住、TTSえぬさんのご自宅に伺いました。ここにその模様を報告いたします。最後までごゆっくりご覧ください。
 ここは都心を離れ、三鷹市の閑静な住宅街。その一角にあるTTSえぬさんのお宅にお邪魔しました。
 ムーミンのティッシュペーパーボックス。ムーミン自体、久しぶりに見ました。そういえば昔、♪ねえムーミン、こっちむ〜いて と友達に向かって歌って、振り向いたら「お前ムーミンか〜(^^;」などという、とってもかわいい遊びをしていたのを思い出しました。そんなわけで、家中見回すと、結構かわいいものがちらほらと…
 「笑っていいとも」などで一躍有名になった「ドラえもん電報」と「ドラミちゃん電報」。実はTTSえぬさん、新婚間もないご家庭でして、この電報、実は我が掲示板の小杉さんからの贈り物というのはここだけの話(^^;…奥様は残念ながらご多忙と言うことでご挨拶のみさせていただきました。お忙しい中、食事の用意までしていただいて、本当にありがとうございました。
 もう恒例になってしまったツーショット写真です。向かって右がTTSえぬさん、左が私です。
 しばし休息のあと、向かうはお江戸日本橋!そう、TTSえぬさんといえば道路元標!そしてその原点はここ日本橋なのです!ここまでTTSえぬさんに案内して頂きました。
 実は日本橋の脇にはちょっとした広場がありまして、そこに置かれているのがこの「日本国道路元標」のレプリカ。他に、各主要都市までの距離を示した「里程標」があります。
 里程標1
 里程標2
 広場にある、説明文の書かれた碑。細かいし、拡大してもあまりわかりやすくないので、原文をそのまま載せます。

日本国道路元標

 日本橋は1603年に創架され、江戸幕府により五街道の起点として定められました。現在の日本橋は1911年に架橋されたルネサンス様式の石造二連アーチ橋で、四隅の親柱の銘板に刻まれた「日本橋」及び「にほんはし」の文字は最後の将軍・徳川慶喜公の揮毫によるものです。1972年、日本橋中央の「東京市道路元標」がこの広場に移設・保存されました。その据えられていた跡には、内閣総理大臣佐藤栄作氏(後にノーベル平和賞受賞)の揮毫による「日本国道路元標」が埋設されました。この複製も同時に制作・設置されたものです。東京市道路元標は、1999年に米寿を祝う日本橋とともに国の重要文化財に指定されています。
 私の足下にあるのが、何を隠そう本物の日本国道路元標なのです。そう!この瞬間私は日本の道路のまさに中心に立っていたのです! 実はここ、2車線道路のどまんなか、ましてや、国道1号、そして4号の起点!こんなところで安全に写真なんかとれるのか…いえいえ、実は日曜日の昼間はそんなに交通量が多くなくて、結構簡単に写真が撮れちゃったりするのです。
 「日本国道路元標」の拡大写真。知らない人が見ればどう考えても「マンホールのフタ」(笑)。実は私、これだけ各地の道路を走っていながらここは初訪問だったのです。あ、もちろん通過したことは何度もありますよ。ただ、車で通っていると、いささか橋を渡っている感じもしないので、ここらへんが日本橋なのかなあなどと思いながらぼんやりと通過していたのでした。

 というわけで、今回企画にご協力頂いたTTSえぬさん、そして多忙な中わざわざ料理まで作ってくれて準備して頂いた奥様。本当にありがとうございました。どうぞ、この新婚家庭、末永くお幸せでありますように祈りつつ、このコンテンツの締めとしたいと思います。

切り番げっと特別企画〜あなたのお宅へ直撃!〜に戻る

トップに戻る

T. "SAMMY" Muramatsu (C) 2004