前回アップした名古屋高速とは対照的に日本で最も走るのが難しいとされる道路。
その理由は外来者にはとてもわかりづらい地名の入った標識の連発、ランダムに左右から分岐を繰り返すジャンクションの構造、ボトルネック渋滞、週末の夜間に跋扈する珍走団、その他…
実は一度全てのログ取りを終わらせているのですが、更に延伸区間があり、付け加えています。画像を一から作り直すのが非常に面倒なので、ところどころコピペばればれの色の乱れがありますが、どうぞご容赦ください。。左の縮小ログをクリックすると、拡大したログが表示されるはずです。
(備考:10号晴海線がこのログ採取後に延伸開通しましたが、こちらは未走です。後日走ったらまた改めてアップしますのでよろしくですm(__)m)
・C1都心環状線 都心をぐるぐるとまわる。全長14.8km。 そういえば、昔の映画で子供がひとりタクシーに乗って都心環状をぐるぐると一晩中回り続ける場面があったなあ… | |
・C2中央環状線 都心から外側を環状にとりかこむ…ようになるはずです。現在葛西ジャンクションから西新宿ジャンクションまでが開通しており、更に延伸する計画があるようです。小菅ジャンクション〜堀切ジャンクションは多分、日本の道路交通史上に残る最悪な接続だと思います。初めて首都高を通った人がミスコースするポイントの一つ。でもがっかりしないでください。道路の構造が悪いんですから… でも、掘切ジャンクションより南側の荒川沿いはとっても走りやすい道路です。ここからの都心のビル群の眺めは抜群。 | |
・1号上野線 江戸橋ジャンクションで都心環状線から分岐し、入谷インターで国道4号線に合流します。若かりし頃は国道4号から都心方面に向かおうとしてよく間違えて入ったものです(恥) | |
・1号羽田線 浜崎橋ジャンクションで都心環状線から分岐し、羽田インターから先で神奈川1号横羽線に接続します。羽田空港からレンタカーをよく利用する私にとっては最もよく利用する路線になってます。1本道なので通行は楽。 | |
・2号目黒線 一ツ橋ジャンクションで都心環状線から分岐し、南西に向かい、戸越インターまたは荏原インターで終わります。東京在住でない私にとってはいまいち存在意義のよくわからない道ですが…f^_^; | |
・3号渋谷線 谷町ジャンクションで都心環状線から分岐し、西に向かって用賀インターで東名高速道路に接続します。ビルの間を縫って走っており、夜と昼では全く違った顔を見せます。 | |
・4号新宿線 三宅坂ジャンクションで都心環状線から分岐し、西進、高井戸インターで中央高速道路に接続します。ここはあまり通らないので…ただこの辺のインターは非常に入り口がわかりづらいのが難点。標識があっても不親切だし、本当に地元在住で知っている人以外は一発では出入りできないと思います。 | |
・5号池袋線 竹橋ジャンクションで都心環状線から分岐、板橋ジャンクションを経て美女木ジャンクションで埼玉5号埼玉大宮線、東京外環自動車道に接続します。ここもあまり私があまり使わないので、よくわかりません… | |
・6号向島線 江戸橋ジャンクションで都心環状線から分岐、箱崎ジャンクション、両国ジャンクションを経て掘切ジャンクションでC2中央環状線に合流して終わり。かつて栃木在住時代に東北道から都心に向かうとき、よく使いました。 | |
・6号三郷線 小菅ジャンクションで中央環状線から分岐して北西に進み、三郷ジャンクションで常磐自動車道、東京外環自動車道に接続して終わる。学生時代には常磐道なんてめったに使わなかったので(今でも使わないけど…)ここも実は今回初めて通りました。あまり印象に残らなかった。 | |
・7号小松川線 ここもたぶん初走破。両国ジャンクションで6号向島線から分岐し、谷河内で京葉道路に接続する。接続部には「ここから首都高(京葉道路)」の看板があるが、さっと通り抜けた感じで実感がわかない。 | |
・9号深川線 箱崎ジャンクションで6号向島線と分岐し、南東に進む。辰巳ジャンクションで湾岸線にぶつかって終わる。都心環状線を避けるバイパスルートではあるが、なんかやっぱりC2の方が通りやすいと考えると存在価値がいまいち… | |
・10号晴海線 湾岸線東雲ジャンクションから分岐して豊洲出入り口で終わる非常に短い路線。取り付け道路ではなくれっきとした本線である。2009年2月に開通するもログ取り終了後のため未走。 | |
・11号台場線 ご存じレインボーブリッジを渡る路線。芝浦ジャンクションで1号羽田線から分岐し、有明ジャンクションで湾岸線に接続する。観光名所、デートスポットとして一時期はすごいインパクトがあったけど、今となっては…夜は芝浦パーキングが珍走団のたまり場になるし… | |
・八重洲線 一応神田橋ジャンクションから汐留ジャンクションまでが八重洲線と言うことになってますが、このなかに次に紹介するKK線も含まれており、これもいまいち存在価値がよくわからない路線。でも都心を車で走る人にはやはり大切な路線なんでしょうねぇ… | |
・KK線 正式名称を東京高速道路(株)線という。京橋ジャンクションと汐留ジャンクションを結ぶ区間。一部一般道扱いの区間を含むが、大体60km/h制限の首都高でここから一般道ったって、分けることに余り意味ないんじゃないかなあ…道路としてもあまりしっかりした構造じゃないし、用のない人には全く無縁の路線。 | |
・湾岸線 千葉県市川市高谷から東京ディズニーリゾートの横をかすめて、東京湾沿いに神奈川県まで走る。横浜市幸浦ランプで終わるが、そこからさらに一般道に降りてまっすぐ行くと八景島シーパラダイス。さらに路線中には東京港トンネル、鶴見つばさ橋や横浜ベイブリッジなど名所が並ぶ。3車線部分の右側車線は夜になると時速300kmを超える車がたまにいるらしいが、幸運なことに(笑)私は未だ出会ったことがありません。 | |
・湾岸分岐線 昭和島ジャンクションから東海ジャンクションまで。1号羽田線と湾岸線を接続する。それだけ。 | |
・神奈川1号横羽線 1号羽田線から羽田インターで接続。そのまま横浜中心部を駆け抜け、石川町ジャンクションで神奈川3号狩場線にぶつかって終わる。沿線には山下公園、ランドマークタワーなどやはりデートスポットが立ち並ぶが、私には縁がなさそうなのでいいです…。 | |
・神奈川2号三ツ沢線 金港ジャンクションで神奈川1号横羽線から分岐し、西進。三ツ沢から第三京浜、横浜新道に接続する。 | |
・神奈川3号狩場線 本牧ジャンクションで湾岸線から分岐し、石川町ジャンクションで神奈川1号横羽線を分岐した後、狩場から横浜横須賀道路に接続する。 | |
・神奈川5号大黒線 大黒ジャンクションで湾岸線から分岐し、北進。生麦ジャンクションで神奈川1号横羽線にぶつかって終わる。大黒パーキングエリアは結構大きく、わりかし居心地がいいので、このログとり中に時間を忘れて居座ってしまい、後の行程に影響を及ぼした(まあ自分が悪いんですが…) | |
・神奈川6号川崎線 川崎浮島ジャンクションで湾岸線から分岐。ここから東京湾横断道路(アクアライン)が接続されている。路線はそこから北西に進み、殿町インターで終わる。更に延伸してK1に接続すべく現在鋭意工事中。ごく最近(平成14年4月)に開通したばかりなので私の持参した地図に載っておらず、1回目のログ録りで見逃されたが、2回目で晴れてログ録り成功。 | |
・埼玉1号川口線 江北ジャンクションで中央環状線から分岐し、北進。川口ジャンクションで東北自動車道、東京外環自動車道に接続する。ここは栃木に住んでいた私にとっては非常に利用することの多かった路線。全線2車線だが走行自体はとても快適。 | |
・埼玉2号埼玉新都心線 ・埼玉5号埼玉大宮線 美女木ジャンクションで5号池袋線から接続。ここから東京外環自動車道にも接続する。路線はs5として北進し、与野ランプから路線名が変わりs2埼玉新都心線となる。現在はさいたま見沼ランプまで開通している。 | |