実は先に公開していたページは携帯の写真機で撮ったもので、別にデジカメで撮った写真があったのですが、デジカメ故障によりデータが取り出せないでいました。今回その写真をなんとか救出することに成功したので、改めて発表し直したいと思います。
![]() |
本州側から見た関門橋 |
![]() |
下関側入り口。向かって右側がJSaPaの施設! |
![]() |
下関側入り口の拡大写真。 |
![]() |
下関側入り口に併設されているJSaPa。でもここは高速道路ではありません。 |
![]() |
下関側入り口内部。エレベーターが2台並んでいます。 |
![]() |
料金箱。自転車と原付は通行料20円が必要です。 |
![]() |
なんとこの人道トンネルには通行時間の制限があるのです。ここを通ろうという方は要注意! |
![]() |
エレベーターを降りてトンネル通路の入り口。 |
![]() |
下関側のエレベーターを降りたところはちょっとしたホール様になっていて、中には下関の子供達が描いた関門橋の絵が展示してありました。 |
![]() |
内部はこんな感じ。 |
![]() |
県境です。 |
![]() |
県境の壁 |
![]() |
門司側の入り口ロビーです。こちらにも門司の子供達が描いた関門橋が… |
![]() |
門司側から見た関門橋。まだ朝焼けの色が微妙に残ってます。 |
![]() |
門司側入り口。 |
![]() |
門司から見た本州。 |