人生山ありダートあり、そして行き止まり(1)


はじめに

 これは、基本的にフィールドを選ばない私のドライブの中でも、かなりハードな部分を扱ったコンテンツです。ダートは、まあ呼んで字の如く未舗装の道路(こちらはとくに管理区分を限定せず)、そして起点終点が行き止まりとなっている国道、都道府県道を扱うページです。この2つの分野はかなり重なる部分が多いので、敢えて一緒にしました。
 まだまだ、補強は終わりません!こんな写真載っけて欲しいという方は是非、掲示板にて投稿をお願いします。よほどのことがない限りフリーパスでアップしますので。

道道393号 遠別停車場線(1)

 おそらく全道一短い道道です(>異論があったら教えてください)
 なにしろ一枚の写真にその全貌がおさまってしまうのですから。
 全長は大体50m程度。起点は旧国鉄羽幌線遠別駅。終点には駅方向に向かって左手にはビジネスホテル、右手にはスナックがあります。管楽アンサンブルの練習で遠別にはよく行くのですが、その近くのセイコーマートは私がいつも立ち寄っているスポットです。別に何がある訳じゃないけど…

道道393号 遠別停車場線(2)

 HP作成ソフトの関係で、ひとつのトピックスにひとつの写真しか載っけられないので、駄文を書き連ねます。ここから国道232号を稚内方面に少し向かうと、「味のどん兵衛」という料理店があります。メニューも豊富だし、北海道を感じさせてくれる、とっても私好みのお店です。まあ、私が行くのは殆ど車なので、飲むことが出来ないのが少々淋しいですが… 普段は朝昼晩とも職場の給食なので(哀)、何かの折に外出した際には殆どここに寄ってます。このあたりの国道を夜独りで走っていると、何とも言えない孤独感が自分を包み、とても切ない気分。それでも国道232号は私の大好きな道の一つです。いつか、日の当たる昼間に愛する誰かを助手席に乗せてこの道を… 寝言は寝てから言うことにしよう。

道道665号 上茶路上茶路停車場線(1)
追記:ここの終点をついに発見しました!詳しくはこちらへどうぞ!(2004.9.2)

 じつに寂れた道道です…というか、こんな道道があっていいのだろうか?と思わせてくれるどんづまり道道、そしてダートです。ただ、終点は実は発見できませんでした。つまり、上茶路集落の西が起点となっている(写真・何もない…)のですが、そこから国道392号に一旦出てしばらく重複しながら南進し、そこからまた西側へ(旧国鉄白糠線上茶路駅へ向けて)分岐するはずなのですが、その分岐点が未だに見つけられないのです。

道道665号 上茶路上茶路停車場線(2)

 実は、道道を示す標識もちゃんとあるのですが、撮った写真が行方不明となってしまったので(不覚!)、かわりにキロポストに示された道道番号を上げます。

道道665号 上茶路上茶路停車場線(3)

 道の上に半分はみだしている倒木…やる気あんのか釧路土現!

道道665号 上茶路上茶路停車場線(4)

 沿線にある唯一の建物がこの廃屋…一体何のための道なのでしょう
 最後に、この道道、単独指定区間は全てダートです。

道道1162号 銀泉台線(1)

 昔は、旭川大雪山層雲峡線として、旭川市までをつなげる予定があったようですが、自然保護団体の反対にあって、結局工事は断念、2つの道道(もう一つは道道旭岳公園線)に分離されてしまいました。その片割れが道道1162号銀泉台線です。
 入り口は、国道273号、層雲峡から三国峠へ向かう途中に「大雪道路情報ターミナル」がありますが、そこから更に少し上士幌側に向かうと、向かって右側に未舗装の道道があり、それがこの銀泉台線です。

道道1162号 銀泉台線(2)

入り口から入っていくと、ところどころ虫食い状に舗装されているところも散見されますが、殆どが未舗装、という道が15kmに渡って、赤岳登山口まで続いてます。写真は、起点の登山口です。それより奥には車両が入っていけないようにロープが張られています。全体的に、未舗装とはいえ、良く整備された道で、いわゆる悪路マニアのみなさんにとってはあまり面白くないかも知れません。
 ちょっと反則かも知れませんが、ダートかつどん詰まり道道です。

道道528号蕗の台朱鞠内停車場線(1)

 これは、どん詰まりではありませんが、観光も含めて行ってきましたので、他に乗せる場所も見あたらないし、ここに載せます。
 国道275号を幌加内町添牛内からさらに北に向かっていくと朱鞠内湖に出ます。そこから湖をはさんで西側に行くと始まりです。
 最初数kmくらいは舗装されているのですが、突然舗装区間は終わり(ここは結構急な段差がありますので通行の際はお気をつけて!
 

道道528号蕗の台朱鞠内停車場線(2)

 ダート自体は結構転がっている石の大きさも大きく、程良く荒れた道です。しかし、交通量は多く、でも待避所はほとんど無い道路。まあでもこんな道に入り込む人はほとんど慣れているので、すれ違いは殆ど苦になりませんでした。けっこう傾斜も一部分激しい部分がありました。写真はこの道にかかる木橋です。1.4tの重量制限があります。

道道528号蕗の台朱鞠内停車場線(3)

 更に湖岸に沿って進んでいくと、一カ所トラップがあるので注意! 二股の分かれ道で、そのまままっすぐ向かうとなんと行き止まり。左に曲がる方が正しいのです。写真はこのダートの出口、道道688号名寄遠別線との交点にある案内標識です。左に行くと遠別に出る道なのですが、まだ未開通のため通れず。

道道582号 湯ノ里生田原停車場線(1)

 丸瀬布町瀬戸瀬から生田原の駅前に抜ける道道です。地図を見て国道333号から国道242号に抜けるショートカットだと思って通ろうとすると、ひどい目に遭います。

道道582号 湯ノ里生田原停車場線(2)

 ダート区間は9.3kmあり、ヘアピン有り、急傾斜あり、路上に転がる石も大きく、大変面白い道でした。ほんと、ダートはどれだけ走っても飽きないのがいいですね。

道道582号 幻の与作道道

 道路マニアの間では、高知県中村市と徳島市を結ぶ国道439号、いわゆる与作国道(酷道?)が、狭路きつい急カーブの3Kがそろっていて、とても有名ですが、北海道にも隠された、「与作道道」を発見してしまいました。道道582号を通行中、突如目に入ったのがこの標識!私は一瞬目を疑いました。あれ、道間違えたかな、でも、別に分岐はなかったし…で、しばらく行くとやっぱり道道582号の標識。実はこれ、道道番号再編前の過去の遺物なんですね。ちなみに、現在本来の道道439号はなんと欠番です。

道道308号 紋別丸瀬布線

 道そのものを撮るのを忘れてました(謝)。
 ダート区間は金八峠の9.9km。ここも結構急カーブも多く、なかなか面白い区間でした。

道道137号 遠軽雄武線

 ここ、古い地図上では、というか結構新しい地図でも道がつながってません。でも、通過は可能でした。ダート区間は5.9kmありましたが、道的にもただ舗装してないというだけで、あまり面白くはなかったです。おまけに、道道であることを示す標識すらひとつもなく、写真を撮る気にならなかったので写真無しです。

道道306号 丸瀬布上猪滑線(1)

 国道273号紋別市上猪滑から、丸瀬布市街を結ぶ路線です。今回は道道137号からの交点から南向きに入りました。

道道306号 丸瀬布上猪滑線(2)

 ダート区間は丸立峠の10.8km。丸瀬布側のダート区間終了地点近くに「その他の危険」の標識(ビックリマークのやつですね)がありました。道のおもしろさ的には中の上くらい。

道道682号 二又北見線(1)

 北見のお隣、津別町二又と道道27号北見津別線の開成峠の麓を通って北見の市街地を結ぶ道道です。今回通ったのは南側、チミケップ湖に向かう方です。

道道682号 二又北見線(2)

 今回通ったのは、北見津別線より南側、途中ダートを6.3km走った時点で津別町最上より道道494号訓子府津別線と合流し、2.8km重複します。その後再び分岐しますが、494号の方は、津別町本岐に抜けるのですが、ここは通行止めでした。そこから二又までは単独区間5.3kmでした。都合、14.4kmダートが続く計算となります。

道道494号 訓子府津別線(1)

 ここは道道682号との重複区間2.8kmしか通らなかったので、厳密には通過した道道1本として数えるのはちょっと気が引けるのですが、まあお許しを。
 

道道494号 訓子府津別線(2)

 実は私の通ったこの区間がチミケップ湖を望む、一番いい場所ではあります。なんといっても、湖面すぐ近くをかすめるようにして通っていますから。ということは、そこから落輪するとそのままチミケップ湖に落ちるということです。当然ガードレールなんて気の利いたものなど、あるはずもありません。

道道666号 徹別原野釧路線(1)

 ここは地元民にとっては国道240号を回避するルートとしても使われるのですが、そのダート部分への入り方ははっきり言って地元民でも相当詳しい人でないと分からないと思います。なにしろ、どこにも案内標識などないし、こと国道274号線からの重複が解除する部分は、よぼど手慣れた人でないと一発では絶対に入れません!

道道666号 徹別原野釧路線(2)

 道道自体は阿寒町中徹別から釧路市北斗を結ぶルーティングとなってます。ダートは中徹別付近国道274号線と分岐して単独区間となってからの4.3kmです。木橋(写真、重量制限もあり)あり、急カーブ有りの面白い道です。

道道666号 徹別原野釧路線(3)

 写真は国道240号との交点です。この付近はすでにダートではありませんが、舗装されていても狭いワインディングがドライバーにとっては魅力的。ダートファンにも、峠マニアにも楽しめるおもしろさ五つ星の道道です。ちなみに私は今回ここから入ろうとして失敗し、かえって入りにくい逆側から入ってきました。でも、まあ結果的には楽しめたからいいか。何故間違えたかというと、ここにも入り方を示す案内標識はなく、入り口に写真のような小さな六角標識があるのみだからです。

道道1060号 クチョロ原野塘路線(1)

 標茶町塘路から、シラルトロ湖をかすめて鶴居村下久著呂まで抜ける道。国道391号線より約5km弱の区間、断続的にダートが続きます。道的にはあまり面白くありません。入り口に、自然保護のためわざと未舗装である旨書いた看板が立ってました。

道道1060号 クチョロ原野塘路線(2)

 単調なダートです。道に転がる石も、さほど大きくなく、わりと整備されています。

道道1093号 阿寒公園鶴居線

 鶴居市街と阿寒湖畔を結ぶおそらく林道をのぞけば唯一の道です。もっともこれ自体が林道も同然という話もありますが(笑)
 ダート区間には道道を示す標識は存在せず、キロポストは鶴居市街向きのみに存在(写真)します。

道道1093号 阿寒公園鶴居線(2)

 ここは道内屈指のダート道道です。道幅も狭く、カーブの連続、道の石も大きく、かなりの難所です。早速楽しませてもらいました。


トップページへ
トップ
次のページへ
次へ