![]() |
My private diary(04年06月) |
![]() |
2004年6月30日(水) ほれみぃ号年間50000km走行達成! |
![]() まあでも、ないものねだりをしてもしょうがないし、別に距離を稼ぐためだけに走っているわけでもないので、というわけで、来月からほれみぃ号も2年目に突入しますが、まだまだ走ります!どうぞみなさまのお近くまで行くようなことがあればよろしくお願いします。(写真のodoメータ、50008kmなのは、購入時のoffsetが8kmだったからであり、これで正確に50000kmになるはずです。) |
![]() |
2004年6月26日(土) TTSえぬさん再び来道! |
|
![]() |
2004年6月20日(日) 無題 |
|
![]() |
2004年6月14日(月) 写真二題 |
こんにちは。今日でようやく8日間のうち5日間が当直という当直ラッシュを脱出できます。実は今月はなんと3週連続月曜日が当直なので、火曜日のみの収集となっている一般ゴミが捨てられません。…かといって前日からゴミステーションに置いておくわけにもいかず、このままではうちがゴミの館になってしまう…(激哀)。 |
![]() |
2004年6月13日(日) |
2日連続の当直業務も明け、自車「ほれみぃ号」の1ヶ年点検のため旭川へ。ディーラーさんに「よく走りましたねー」と言われました。ついでに夏タイヤへの履き替えと、オイル、エレメント交換…だけですむかとおもいきや、ミッションオイル、デフオイルの交換まで勧められてしまいました。まあ、高くはつきましたが、これも月まで無事にたどり着くためと思えば…あ、月といっても、静岡県天竜市月でもなければ、愛知県北設楽郡東栄町月でもありませんよ(爆)。一応解説を入れておくと、自車ODOを38万キロに到達させるという「月レース」が道仲間の間で行われておりまして、私の知る限りではお一方、達成された方がいらっしゃるはずです。これを達成するには、ある程度コンスタントに長距離走行をしていること、車の整備をしっかりと定期的に行うこと、そして安全運転をすることが大切です。(前車では3つ目に引っかかって挫折してしまった…(涙))。 |
![]() |
2004年6月12日(土) |
当直…しながらちょこちょこと更新作業もしてました。あとは撮り溜めた写真と、首都高ログのアップを残すのみにこぎつけたけど、やはり溜めすぎた… |
![]() |
2004年6月11日(金) |
当直… |
![]() |
2004年6月10日(木) |
ああ、ついにこの日が来てしまった…(激哀) 私も寄る年波には勝てず… |
![]() |
2004年6月9日(水) |
やっと今日までたどり着いた…。ここまで一気に日記を書き上げてきましたが、やはり溜めるとしんどい…(>_<) |
![]() |
2004年6月8日(火) |
「ノ・メール」の練習日。私どもも実は毎年「吹奏楽コンクール」なるものに参加しているのでありますが、今年はむちゃくちゃ気合い入ってます。なぜなら、なんと今年我々が演奏する曲は、"I's Music and Road"の酒井さんのご好意で委嘱させていただいた曲「Poro Nup !」だからです!実は京都遠征中に酒井さんにお会いしたのは、この楽譜および音源を受け取るためだったのです。 |
![]() |
2004年6月7日(月) |
当直… |
![]() |
2004年6月6日(日) |
昼、砂川ハイウェイオアシスの「松尾ジンギスカン」で昼食。ジンギスカンといえば、松尾ジンギスカンか、それともベルの成吉思汗たれ、というくらいの老舗。少しは距離稼ぎになったかな… |
![]() |
2004年6月5日(土) |
ちと、札幌まで…YOSAKOIソーラン祭りの舞台設営が大通公園で行われていました。もとは当時の学生たちがお遊びで始めた小さなイベントだったのですが、今では全国に名を轟かせる一大イベントに成長しました。天塩からも職場の人が何人か出るようです。楽しいお祭りになるといいですね。練習は大変でしょうけど… |
![]() |
2004年6月4日(金) |
この日は「ノ・メール」(地元の吹奏楽団「アンサンブル・フレンズ・ノ・メール」)の練習があるはずだったのですが、都合で練習がなくなり、結局家でうだうだ。金曜の夜にしては珍しく、どこにも出ず、そのまま眠りの世界へ… |
![]() |
2004年6月3日(木) |
最近はアフター5に何もない日がかえって珍しいのですが、今日はその珍しい日。しかし、パソコンをいじる気力もなくあえなくダウン。 |
![]() |
2004年6月2日(水) |
当直でした。 |
![]() |
2004年6月1日(火) |
今日は、このHPの1周年のお誕生日です。(とはいっても、実はこれ書いているのは1週間以上もあとなのですが…(謝)) |