My private diary(06年01〜12月)


2006年12月30日(土)
 こんにちは。今年も残すところあと2日となりました。今年は仕事も結構ハードで、ヘトヘトの状態での年末を迎えました。ま、いつものことですが…。
 なぜか私の職業にあるまじき休みを今日から6日間もいただいてしまいましたが(本当に巡り合わせなんですが)、本来であれば当然6日も休みがあれば自車で道外脱出するところではありますが、カミさんの希望も聞いて今年の年末年始は温泉三昧ということにいたしました。ま、こんな時期に本州に車でなんて行こうものなら悲惨な目に遭うのは目に見えているので、温泉宿でビールでも飲みながら紅白を見てほっと一息、というのもいい過ごし方なのでしょう。その間に道道の新規開拓も出来ますしね(笑)。
 そう言うわけで、道関係の手持ちネタを、やっとの事で使い果たしました。ちと自分の頭の中でも整理がつかなくて、なかなか大変ではあったのですが、これでまた心おきなく、新規開拓に出掛けることが出来ます。それから、「路面電車シリーズ」なんてのをまた始めてしまったので、よかったらご覧ください。ま、第2弾がいつになるかは全く不明ですし、大体全国にどれだけの都市で路面電車が走っているかなんて全く調べずに始めてしまったので、また都市高速の時のように大変な思いをするのかなあなんて、考えてました(笑)。もっとも、この手の企画は、走っているときはとても楽しいもので、逆に帰ってきてからログの編集をしてアップする作業が実に大変なのです。特に私の場合はタグ完全手書きなものですから、しなくてもいい苦労をしているのかもしれませんが。いずれにしても、国道全走破と、道道全走破は私が小学生の頃からの夢なので、一生かけても達成させたいという思いには変わりありません。
 そんなわけで、たぶんこれが今年最後の更新になるかと思います(明日の出先に無線LANがあれば話は別ですが…)。今年は社会的にも、私的にも、いろいろなことがあって、目まぐるしく変わる世の中に翻弄されつつあった年ではありますが、自分の根本にある想いを変えずにいくことだけは出来たかと思っています。来年もまた、いい年でありますようにお祈りしております。
 今年、御世話になった皆様に、本当にありがとうございました。来年もまた、よろしくお願い致します。
 それでは、また!!どうぞ、よいお年を!!!

2006年12月17日(日)
 こんにちは。またまた更新さぼっていてすみません。
 やっとのことで「2006年自車沖縄&国道58号走破の旅」の写真がアップできました。本当にお待たせしました。
 今週末は私の当番週になっているため、市外外出不可でした。その分、市内の漫画喫茶で徹底的に漫画を読みあさってました…f^_^; あ、もちろん仕事はきちんと行ってますのでどうぞご心配なく!
 というわけでまた新しい1週間の始まりです。今年ももうあと2週間!気合いいれて頑張りまっしょい!!

2006年11月28日(火)
 旭川にも本格的な雪の季節がやってきました。…と同時にこれからは車通勤の私は早起きをしなければ雪下ろし地獄、渋滞地獄が待っているという嫌〜な季節でもありますが…。
 ま、雪道ドライブは楽しいので、事故には気をつけてこの冬も乗り切りたいと思っています。2週に1度は土日当番という状況なので、あまり頻回には出られないのですが、冬だからこそいろいろ楽しめる部分もありますし、冬道の通勤は大嫌いですが、冬道ドライブは大好きなので…。これから北海道でドライブをしたいという方もいらっしゃると思いますが、どうぞ一度2004年1月21日の日記の次にある「intermission #3」をお読みください。「冬道ドライブの魅力」と題しておきながら全然違うことが書いているので…今改めて見返すと本当に恥ずかしい(笑)。

 さて、また沖縄ドライブの話になるのですが、実はダイヤが荒れに荒れた帰りの青函フェリーで、私と家内が下船のために車両甲板に待機していると後ろのロードスターのドライバーさんがなぜか私の車の写真を撮っている…。家内と二人で妙〜な人がいるなあと話していたら、なんと一昨日その写真が私のところにメールで届いたのです!いやはやびっくり!!
 どうも私の車のリアに貼ってある「国道ML」のステッカーが珍しくてこっそり写真を撮っていたとのことなのですが、この方、実は私のサイトにもよく来て頂いていたとのことで(ありがとうございますm(__)m)、後で私のサイトの日記を見ると何と同じフェリーに乗っていたことがわかり、Sammyさんの車ではありませんか?と早速写真付きメールを私宛てに送っていただいたという次第です。…しかし、車と行動で見ず知らずの人が私を同定できるなんて、こんなんじゃこっそり悪いこともできませんね(冗)。
 で、さっそくリンクを今回は私からお願い致しました。この方、札幌在住の(ご)さんのサイト「クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★」です。私と同様に、いやそれ以上に気合いの入ったサイトです。内容は読んで時の如し。読むだけで楽しいサイトですので是非行ってみてください。
 それでは!

2006年11月26日(日)
 毎日更新を目指していたのですが、なかなか思うとおりにいかないのが世の常でして、結局18日間放置プレイという状態でした。申し訳ありません。
 また、自車沖縄ツアーの写真をアップするという約束、もうしばらくお待ちください。再び家内が写真の入ったデジカメを遠くに持って行ってしまったので、帰ってくるまでもうあと1週間…。どうぞ今しばらくのお待ちを…。
 その代わりと言っては難ですが、実に2年ぶりにダートのコーナーを更新しました。ターゲットは国道458号十部一峠。工事中以外で現存する国内唯一のダート国道です。これもネタを仕込んだのは去年だったのですが、発表が遅れに遅れ、ここまで引き延ばしてしまいました。大分手持ちのネタも尽きつつありますので、そろそろまたネタ仕込みの旅に出なきゃと思ってます(笑)。

 さて、高校の未履修の問題が取りざたされていますね。私の時も、もう時効だと思うので言ってしまいますが…高校1年の現代社会の時間に地理をやっていたし、理科Iの時間に生物をやってました。ちなみに私はセンター試験では社会は「倫理・政治経済」を、理科は「物理」「化学」を選択したので、全く役には立ちませんでしたが…。ま、最も仮にじゃあ再履修せよと言われたら、喜んで勉強したいですね。現代社会で勉強するような知識とは180度反対のことやってますし、理科Iも、地学分野に関してだけは興味がありますので…。
 この問題の根底には、大学が受験生に求めるものと、文部科学省の教育指導要領が生徒に対して求めるもの、そして現場の教師が生徒に求めるものがそれぞれ乖離していることに起因することを疑う人はいないでしょう。果たして、確信犯的にこのような状態を作った各高校が悪いのか?実情に即さない指導要領を作った文部科学省が悪いのか?それとも大学が悪いのか?高校にまで無い物ねだりをする生徒・父兄がこのような元凶を作ってしまったのか…?本当に変わるべきは何なのか…?
 実は昔は、大学受験については、高校の指導要領に完璧に準拠したものでなければならない、それが理想だと心から信じていました。それから外れる出題は邪道だと…。実際、センター試験の数学I・IIで教科書と教科書準拠のワークブックだけで(とはいえ、穴が空くほど読みましたが)満点などとれちゃったもんですから、その思いをより強くしました。大学は皆に門戸を開放したものでなければならず、高校で習わないことを大学受験で出題するなんて言語道断だ!と信じて疑わなかったのが、最近の一連の報道を見てちと変わってきた気がします。…というのも、大学にはそれぞれの個性があり、ある意味非常〜に偏った教育をしてもそれが許される場所が大学というところであり、大学が必要としているのは高校で習う基礎学力ももちろんですが、それと同じくらい受験生がその大学に合った人間であるかを選択する権利が大学にはあると思うのです。極論を承知で言えば、大学入試なんて不公平でいいわけです。お金が欲しい大学なら、裏口入学なんてのもアリじゃないですか?だってその大学だって学生のレベルが下がるというリスクを背負う訳なんですから。尤も私ならそんな大学絶対に入れないし、入ろうとも思いません。あくまで義務教育ではなく、結局大学なんてのは好きで行くところです。そして大学には次世代の研究者を育てるという社会的に重要な任務を背負わされており、そこに入学する人間を果たして「高校の勉強がどれだけ出来るか」だけで選んでいいのか…非常に疑問を感じております。今後研究者として大成する資質があるかどうかを選ぶには別の基準があっても良いかとも思います。…が、実際には大学入試の科目は高校の履修科目となっており、それが錯覚を呼び起こされる元なのかと…。大学入試が多様化して受験生に多大な負担を強いることになったとしても、それを乗り越えるくらいの情熱がなければ厳しいのかも…
 しかし、そうすると今後は別な問題が起こる。たぶん、今以上に学校外での受験戦争が激化し、地方在住者や富裕層でない家庭の子供たちの受験が著しく不利となり、ますます社会の世襲化が進んでしまうという懸念もある。…難しいもんですね。元大学人として言わせて貰えば、点数はお金で買えても、研究者として必要な資質はお金では買えない…現場の研究者はみんな知っていることだと思うのですが…
 大学はもっと自由であっていいと思うし、高校ももっと自由であっていいと思います。少なくとも就職志望の生徒に対してまで受験目当ての補修に出ないと単位をやらないぞという最悪の指導はしなくて済むような自由さが欲しいですね。生徒は高校の進学率を上げるために高校に通っているわけではないのですから。もっとも自由と放埒は違うので、高校で履修する内容のある程度の基準は必要…。
 結局変わらなきゃいけないのはまず国民の意識なのかもしれませんね。いい大学に行っていい会社に就職するのを唯一の価値とする風潮はもうそろそろやめませんか…?

 さて、この度またリンクが増えました。私が天塩在住時代に在籍したベンチャーズ・演歌のコピーを中心とするバンド「OLD-KIDS」のメンバーさんから、ブログへのリンク依頼を頂きました。もちろん、喜んでリンクさせて頂きます。相互リンクご希望とのことで、こちらへのリンクも、どうぞよろしくお願い致します!

 それでは、また!  

2006年11月8日(水)
 こんにちは。一昨日から突然始まった、携帯スパムメールの嵐にいささか閉口気味の管理人Sammyです。
 さて、「いじめ自殺」が相次いでいます。亡くなった子供たちにはただただ冥福を祈るばかりですが、教育委員会云々の議論にはちと違和感を覚えます。
 あの、子供のいじめを云々する前に、大人の世界のいじめをどうにかした方がいいんじゃないですか?とかくこの世の中は勝者の理論で動きがちです。受験戦争を勝ち抜き、社会での生存競争を勝ち抜いた「勝者」たちを中心に構成される世の中。ここで問題なのは、「勝者=強者」ではないことです。弱い者たちがせめぎ合う様により集まって、その輪の中から外れないことを優先して必死に頑張る。そして外れた者は絶好のターゲットにされる、そうやって集団の「和」を保ってきた…。ある社会を保つために共通の「敵」を作って、集団が瓦解しないようにする…。その構成員たちは、なによりその輪から外れることを恐れ、発言しない、行動しないことで身を護る。そういうふうにして現代社会が成り立っている以上、いじめはなくならないというか、日本的集団を構成する一つの要素になっているという認識がまず必要なんであって、そこに「厭世」を感じる人がいても仕方ないんじゃないでしょうか。
 今の世の中、学校はとても怖いところです。それは、大人の社会が怖いところであるように、子供の社会も怖いんです。会社で戦う大人と同じく、子供も毎日必死で戦っています。今や学校は戦場なのです。今いじめられる側にいない子も、たまたまいじめられていないだけで、いつ立場が逆転してもおかしくないのですよ。だって戦場ですから。
 そういう社会の中で、ちゃんと自分を主張して楽しく(決して、楽して、という意味ではなく、苦しみもがきながらも、楽しく!)生きていくことを、そしてその楽しさを子供たちに教えることを怠ってきた大人たちが、表面的な議論だけで教育者を悪の権化に仕立て上げ、自らの立場・家庭・生活を護るために口を閉ざさざるを得なかった校長や教師たちをみんなで攻撃する…それも「いじめ」なんじゃあないですか???
 私は、「勝者」でいたいとは思いませんが、「強者」でいたいと思っています。「強者」は弱者を護る能力と、その義務を負いますが、「勝者」には弱者は護れません。「勝者」はいじめる側ですが、「強者」は時に強烈ないじめを喰らいます。しかし、全然次元の違う戦いを戦っているので、いじめは苦になりません。「勝者」は楽しみを封じ込めることでなれますが、「強者」の人生は辛く苦しく、そして楽しいです。実は「強者」を「医者」と読み替えると、私の職業的信念にもつながります。
 子供のいじめをなんとかするのは急務ですが、まず自分から、そして身近な大人から変えてみませんか?自分は安全な場所にいるくせに教育委員会や教師の無責任をあげつらって、悦に浸っている暇はないはずです。それはまさに「いじめ」の片棒を担ぐ行為であると、世の大人たちは知るべきです。

2006年11月7日(火)
 こんにちは。
 本日、佐呂間で竜巻による大惨事があったようです。新佐呂間トンネルの工事関係者の方々が犠牲になったようです。まさか、この北海道で竜巻が起こるなんてことは想像もつきませんでした。テレビやネットの写真を見ても、どれだけの突風が吹き荒れたか想像がつきません。
 亡くなられた9名の方々のご冥福を、心よりお祈り致します。

2006年11月6日(月)
 こんにちは。本当に久しぶりに連日で日記を書きます。最近はようやくネットに触れる時間が作れるようになりました。
 そんなわけで、今日は日々私が心がけていることを書きます。いえ、そんな大層なことではないのですが…

・大事なのは、自分のやりたいことの何%をやれているかではない。自分に与えられた時間の何%をやりたいことに充てているかである。
・過去の自分に満足して立ち止まるよりも、今、満足な時間を送ろう!

…しかし、言うは易く、行うは難しですな。 

2006年11月5日(日) やっと…
いろいろアップできました。10月の沖縄行きも含めて、だいぶ更新したつもりなのですが、まだもう少し追いつくまでには時間がかかりそうです。また、新規に加わったリンク、およびリンク先修正も行うことができました。もう少しでやっと道関係の残りネタも吐き出せそうな勢いです。なお、沖縄行きは、現在写真のデータもろとも家内がデジカメを持って遠くに行ってしまったので(決して離婚したわけではないので誤解なきよう…f^_^;)、来週には戻ってくると思うのでいましばらくお待ち頂ければ幸いです。戻ってきた段階で写真も加えて完全版にしたいと思っています。
 それから、道のお部屋に与作酷道のコンテンツもできましたので、アップします。やはり、ここは他にあてはまるコンテンツがなかったということもあるのですが、与作はそれだけで一晩でも語り明かせるネタですから。
 あ、リンク先に1件、掲示板にたま〜に登場いただいているあなどれさんのHPが追加されました。既に私のHPに最初からリンク頂いていたようですので、こちらからも相互リンクとさせていただきました。子連れ旅行のコンテンツなど、参考になるものもありますので、是非お立ち寄りくださいね。
 さて、久しぶりにここまでの全国ログをアップします!大分いろんなところが埋まってきましたけど、まだまだですねぇ(笑)

 それでは、また!

2006年7月23日(日) 久々に…
内容の更新をしました。といっても道道ログ1本、道内国道ログ1本、温泉1カ所、都市高速1カ所追加したのみですが、一応このサイトまだ生きてるんだぞという意思表示でもあります!
 すごく多忙で、サイトの更新どころか、ネットへのアクセスもままならぬ状況ですが、更新できないからと言ってこのサイトを閉じてしまうことは今のところ考えてはいません。たぶん今後も考えないでしょう。そこはWeb masterの考え方次第なのですが、このサイトは私の趣味の記録としても考えていますし、この先道路や音楽や「ヲ」の趣味をやめるつもりも毛頭ありません。私はサイトの運営をしたいがためにサイトの運営をしているのではありません。つまり、「サイトの運営に興味を失って」サイトを閉じるということはあり得ません。私は自分の趣味、そしてここを訪れていただいている皆さんの趣味を共有し、趣味を同じくする者たちのコミュニティを作りたいという思いでこのサイトを始めた以上、このサイトに載っけている全てのことに興味を失わない限りは、あるいは、インターネット以外に私の趣味を皆さんに知って頂く場が出来てそちらがメインになったりしない限り、このサイトを閉じることは絶対にありません。しばらく放置プレイにすることはあるかもしれませんが、必ず復活します。

 話は変わりますが、ここ半年くらいリンクいただいている皆さんのサイト巡りもさぼっていた状況でしたが、いろいろ廻ってみて気づくことは、「掲示板」の衰退と、「ブログ」の流行です。私がこのサイトの運営を初めてしばらく経ったくらいから、ブログが爆発的に流行しだしました。それとともに、掲示板はどんどん廃れていったような気がします。私の場合は現在のスタイル、すなわち掲示板と日記の二本立てをずっと維持してきたわけですが、今後もたぶん自分でブログに手を出すことはあまりないかと思います。
 理由は、

1,現在の環境(ブロードバンド40Mbps)をもってしても凄く重いということ。いわんや、田舎のまだBBの通っていない地域の方がご覧になるにはいささか荷が重すぎると思われること。このページは田舎の人にこそ見て頂きたいので、常に「軽い」ことを意識して作ってきましたし、職業的宿命として今後、BBの開通していない地域への転勤があり得るため、最悪自分で作ったブログが重すぎて自分で見られなくなり編集も一苦労などと言う可能性が決して少なくないこと。
2,現在の掲示板機能をブログに移してしまうと、来訪者の皆様方からの話題提起が、とてもやりづらくなってしまうこと。このHPは、ただ私から情報提供をするだけではなく、来訪者の皆さんからもネタを提供して頂いて、私も勉強して、それを皆さんで面白がるページにしたいと思っているので、今でも掲示板はこのページの中心だと思っています。(蛇足ですが、もちろん私の日記を見て、その内容から掲示板に新たに話題提起をしていただくことは全然かまいませんし、大歓迎です!)
3,ここまで書いておいてなんですが、所詮日記自体はHPの付録くらいの位置付けにしか考えていないこと。別に私の日常生活が知りたくてHPにいらっしゃっている方は恐らくいないでしょうから…。

 もちろん、他人様のブログを批判するつもりは毛頭ありませんし、私も時々友人のブログにレスつけたりしてますから、それはそれで面白いものだと思ってます。
 日記については、従来のコンテンツに書けないような内容を書いたり、全然HPの趣旨と関係ないことを自由に書くためにとっておいてます。また、HPに時系列的な躍動感をもたせるには、日記の存在はうってつけなのです。あと、生存報告という意味合いも…(笑)
 ただ、残念なことに、掲示板は私の知る限り荒れていない掲示板はほぼ皆無と言ってよい状況があります。宣伝が書き連なっていたり、それを管理することに疲れ果ててしまった管理人さんが管理を辞めてしまうという状況があることも事実です。幸いなことに私の掲示板はサイト運営を始めて3年、未だ荒らされたことがなく(宣伝が一回のみありましたが、即刻削除しました。)、taku@kitamiさんや、まぐまさんなど、まだ数は少ないながらも掲示板があったからこそ知り合えた方々もいらしたわけです。
 そういうこともあって、掲示板はまだまだ続けたいと思っていますので、よろしければバシバシ投稿お願いします!私も当初のように、一発ネタや、おバカなネタなど流そうと思いますので、どうぞよろしくです!

 あと、一番肝心な内容の更新ですが、順次古いネタから順番にアップしていこうと思ってます。今回アップしたネタは、実は時期的には昨年春のものです。まだまだネタは一杯ありますが、なかなか更新がついていかない状況です。幸か不幸か(笑)、この6月からは仕事の関係でほぼ旭川市内軟禁(爆)状態にあり、しばらくはネタが増えないので、以前の貯金を徐々に使っていこうかと思ってます(というよりとても一気更新できるような量のネタではない…)。
 というわけで、これからもどうぞ、気長なおつきあいよろしくお願いします!

2006年7月2日(日) 坊ちゃん紀行…
 こんにちは。さて、この私、6月に入って以降、実は旭川市を出ていません。1ヶ月間同一市町村内滞在という記録は、この仕事を始めて以来でも初めてです。というより、これまでの私の行動パターンを見てきた皆様には、「本当に耐えられるのか?」などと思われるかもしれませんが、そんなことはないんです。結構市内缶詰状態も楽しみ方を考えればそれはそれで楽しいものです。休日の空いた時間に近くをさまよい歩くとか、とかく近くにあるが故に忘れがちなものに気づける、そんな1年間でありたいものです。
 さて、6/18の日記でも触れましたとおり、愛媛県在住のOさん(としておきます)から直接メールをいただきまして、これがまた私のページを非常によく見て頂いている…。本当に感謝感謝ですm(__)m。で、そのきっかけは実はこのページでした。実は終わってしまった(とは言っても募集が終わってしまっただけで行くと約束した方のところには断られない限りは行くつもりですが…(^^;)企画のところなのですが、『坊ちゃん紀行』のキーワードで私のHPにたどり着いたのだそうです。実はこの方、HP製作というお仕事をお持ちで、その作品の一つが、

http://www.shikoku-yado.com/


です。このページを作っていて、ふと検索したとき、私のHPにたどり着き、他の部分、とくに酒井さんのネタを読んでいただいたとのことでした。実はこの方も地元のオーケストラで演奏活動をされているということでした。ホント、いろんなご縁があるものですねぇ。
 このページがなければ出会うことのなかった方々や、元々別のコミュニティで知ってはいても、このページを通してもっと仲良くさせて頂いた方も一杯いますし、ほんと、ネットは正しい使い方をするとこんなにも人生を豊かにしてくれるものなのかと思わされました。
 話がずれましたが、このページのひとつのコンセプトとして、「頑張っている人を応援する」「頑張りたくても諸般の事情から頑張れない人はいつか頑張れるようになるまで見守る」というのがあります。確かどこかで書いたことがあると思います。
 実のところ、趣味のページで商業サイトを紹介することには抵抗がなかったといえば嘘になります。Oさんからの最初のofferも、実はサイトリンクのご依頼でした。
 しかし…考えてみれば趣味の世界にどっぷりと浸かっていられるのも、その道のプロが存在するからであり、例にして申し訳ないのですが、酒井さんのように作曲というプロの仕事に人生を賭け、曲を作り、楽譜を書くことで飯を食っている人がいるおかげで、僕たちは曲を演奏する、ということに楽しみを得ることができる…。そんなふうに考えたときに、本当に頑張っているプロの仕事を応援し、紹介することもこのサイトのひとつのあり方として「アリ」ではないかと考えたわけです。
 ただ、リンクサイトのラインアップを見てもわかるとおり、基本的には趣味のサイトや、その人の人生を映し出したサイトを中心にリンクをしてきた、ということもあり、どのような形でご紹介させていただくか、非常に迷ったのもまた事実であります。その結論として、日記で「私のサイトを見てくれている方がこんな風に頑張ってますよ!」というように紹介させていただくのがbetterかと考えました。そこでこのような紹介のしかたとさせていただきました。リンク集に加えられなくて本当にごめんなさいm(__)m。
 サイトの内容としては、四国の宿案内、予約サービスで、様々な角度から四国の宿を検索可能にし、予約も可能というものです。来年には全国展開する構想もあるそうです。是非、このコミュニティの仲間を応援すると思って行ってみてください!
※実はもうひとつお詫びで、6月中に会員登録して宿泊するとプレゼントがもらえるというキャンペーンがあったとのことなのですが、私自身が6月中に更新の機会がなかったので、結局過ぎてしまいました。末筆になりましたが、大変申し訳ありませんでした。
 それでは、また!

2006年6月18日(日) 国道1号線
 こんにちは。お久しぶりでございます。先月末、新○旅行と称してお休みをいただき、前半はニューヨークに行って参りました。で、ミュージカル「オペラ座の怪人」「ライオン・キング」を見てきたこと、ブルーノートで本場のブルースを聴いてきました。道的には、Colunbus Circleで写真を撮りまくってきました。ロータリーマニアの某氏(完全に名指し)に資料として提供しようかと思っていたのですが、最近更新していないから、見てくれているかなぁ…。まあ、いずれにしても、英語をもうちょっと本気で勉強しなければ…。駅前留学中の奥様大活躍でしたし…f^_^;
 後半は浦安の『湯巡り万華郷』で一泊した後、国道1号線をバイパスを使わずに走破、その後、神戸空港を利用して帰る、という行程でした。そのログを示します。

 え?ニューヨークのログないって?取り損ねました(;_;)

 ところで話は変わりますが、大変嬉しいことに最近リンクのお申し出を2件頂きました。嬉しいことではあるのですが、最初の1件は、どうも車情報のサイトらしいのですが、覗いてみても、話題の共通点があまり見られない…私のサイトにリンクしてどういう人に来て欲しいのか、私のサイトの何を見てリンクしたいのかがいまいちわからない…ということを伝えようと思ったところ、なんと頂いたメールに連絡先がなく、伝えられませんでした。こちらとしては、私のサイトに来て楽しんで頂いた方、私や私をとりまく人たちとより交流を深めたい方に来て頂きたいわけで、どうもそういう雰囲気がわかりづらいので、リンクは保留としました。
 もう1件は、非常に私のサイトをよく見て頂いている方からのお申し出で、こちらはお受けしたいのは山々なのですが、諸事情からもしご承諾いただけるなら次回の日記でご紹介いたしたく思います。今はあまり更新していないということもあり、掲示板の方もやや淋しくなってしまいましたが、もしよろしければ掲示板に顔を出していただければ、会話もはずむかと存じます。自分が一生懸命頑張った成果を知ってもらいたいという方は大歓迎ですよ!もし支障なければ私だけでなく、このコミュニティの方とも仲良くしていただければ、ウェブマスターとしてこれ以上嬉しいことはありません。というわけで、お待ちしてますよ!
 それでは、また!

2006年5月15日(月) 無題
 こんにちは。お久しぶりでございます。
 突然ですが、普段病院なる場所で仕事をしている私ですが、今回はなんと自分自身が入院してしまいました(爆)。とはいってもちゃんと3泊4日で退院できて、今日から仕事にも復帰しているのですが、ことの始まりは先週水曜日、今いる職場から6月に転勤になるので、その送別会(つまり私が主賓)に出席、その二次会に向かう途中、階段で足を滑らせて転落…その後いったんは立ち上がったものの、次の瞬間、10秒程度、意識を失って倒れたらしいのです。「らしい」というのは、倒れる瞬間を自分自身で覚えていないのです。自分で覚えているのは、階段から足を滑らせ、5〜6段くらい滑り落ちて、左肘をしたたかに打った痛みの中、自分で階段を最後まで下りて、…とりあえず頭、打ってないし、右肘も折れてはなさそうだな…よしよしと、次の瞬間床に寝ていたのです。私は救急車で勤務先の病院まで運ばれ(周りも同業者ばかりなので…(^^;)…とここだけ見ればただの酔っぱらいが倒れただけのようですが、実はこのとき、せいぜいビールをジョッキに2〜3杯だけ…。そんなに酒には強くはないのですが、かといってそのくらいの量で酔っぱらってしまうほど弱くもありません。
 で、救急外来で心電図をとったら、なんと不整脈!せっかくなので、たまには解説のひとつもしてみましょう。
右の図をごらんください。汚い図で申し訳ないのですが、心臓の模式図です。そもそも心臓の拍動は非常〜に微弱な電気信号であり、そのもとになっているのは、図左上に記した、洞結節から発生するパルスです。正常な心臓ではこれが毎分60〜100回で規則正しいリズムを刻みます。洞結節で発生した信号は左右心房の収縮を促した後、図中央の、房室結節へと送られ、そこから今度は心室筋を収縮させます。このバランスが微妙に保たれることで心臓は拍動しているのです。ところが、なんらかのきっかけで…(たとえば、心不全、先天性心疾患、弁膜症、甲状腺機能亢進症などのホルモン異常、私のように、過労やアルコールの摂取がきっかけになることもあります。)突然暴走し、毎分320回以上のパルスを発することがあり、この様な状態を「心房細動」と言います。今回私が患ったのもこれです。
 このパルスに合わせて心臓も毎分320回以上拍動していたのでは、まず有効な血液の拍出は出来ず、当然心臓もすぐにバテてしまいます。ところが、人間の体というのは実によくできたものである程度以上の速さのパルスは、先述の房室結節でブロックされます。しかしそのブロックのされ方も不規則であり、結果、脈不整として現れ、実際の拍動はおよそ毎分20回〜150回くらいになります。
 私の場合は、さほど遅くも早くもなりませんでしたが、実際に毎分20〜30回くらいの拍動になると、やはり有効血流が脳にいきづらくなってしまうこともあるでしょうし、逆に速すぎれば、ポンプ失調を来たし、適切な心拍出が得られず、うっ血性心不全になってしまいます。さらに、これが長時間(大体48時間以上)続いたり、慢性化してしまったりすると、今度は心臓内で血液のかたまり、つまり血栓を形成します。これが脳に飛ぶと脳塞栓(この様な形で起こった脳梗塞は脳に行く大きな血管をふさぐため重症化することが多いです!)ですし、肺に飛べば肺塞栓、その他全身どこにでも血栓が飛ぶ可能性があり、心房細動で一番怖いのが実はこれです。
 治療としては、軽いものから抗不整脈薬の内服、静脈注射、そして電気的除細動となります。他に原因となる病気があれば、そちらの治療が優先されます。この治療時に除細動された瞬間に血栓が飛ぶこともあるのでそれにも要注意です。経過が長い場合には、あらかじめ抗凝固薬を使用の上で除細動をかけます。私の場合は幸いにもそこまではせず、抗不整脈薬の内服だけで済みました。また、慢性化してしまうと、もう戻らないこともありますので、その場合は、ペースメーカーの植え込みが必要な場合もあります。
 余談になりますが、一文字違いで「心室細動」という不整脈があります。こちらはまさに秒殺で、起こったが最後、数秒で意識を失い、分単位で生命を落とします。こうなると、巷間話題のAEDの出番です。治療法は電気的除細動(いわゆる電気ショック)しかなく、それがないところではまず助かりません。そのために「植え込み型除細動器」を体内に埋め込んでいる人もいます。これは、全く別の病気ですので、どうぞご心配なく!
 話を戻します。で、入院翌日の木曜日。まだ脈が正常に戻らないので、循環器内科の先生に抗不整脈薬を処方してもらい、内服して1時間も経たずに正常調律に戻りました。念のためその日も病院に泊まって翌金曜日に心臓超音波検査と、Holter心電図(24時間記録される心電図です)を受け、心機能には全く問題ないことを確認の上、その日は自宅外泊し、土曜日の朝、無事退院となりました。基本的には過労と飲酒を契機とした不整脈の発症であり、再発の可能性は高くないので、薬も継続することなく、無事終診となりました。
 今後は、余り深酒はできなくなりましたが、基本的には基礎心疾患はないので、普通通りに生活することはできます。煙草もおいしくいただいてます(爆)。
 というわけで、どうぞご心配なく。入院中のよもやま話などは、また後日。
 ちょっとこういうacademicな話もたまにはと思い、書いてみました。
 それでは、また!

2006年4月2日(日) ヲタク論
 こんにちは。実に3ヶ月ぶりの日記になります。ここまで更新をさぼったらもう誰も来てくれないだろうと思いきや、23500カウントを記録していました。本当にありがとうございます。
 近況…といっても、もう毎日朝8時〜夜12時くらいまで仕事仕事と仕事漬けの毎日で、ネットからはかなり遠ざかっているのが本当のところです。私信くださった方お答えできずに本当に申し訳ありません。まあ、職業柄仕事のことをここに書くわけにはなかなかいかないのですが、強いて言えば誰しもが他の全てを捨ててでも仕事にがむしゃらにならなければならない時期が必ずあって、今私が丁度その時期だと解していただければ幸いです。
 こちらは、まだ雪がどっさり残っています。昨日など、雪がちらついた場面もあり、旭川の春はまだまだ遠いようです。4月の雪…といえば、林原めぐみ「SHAMROCK」に収録されている曲…著作権の関係もあり歌詞はお載せできないのですが、是非聞いてみてください。とてもいい曲です。今日は仕事が終わってからこのCDをかけながらパスタ屋、そしてお買い物。道中、家内との会話。「こういう曲聴く人ってアキバ系?」いやいや、林原さんなら有名になりすぎて、もうとっくにその域を超えてますって…(^^;、本当はもうちょっとマニア系というか声優さんのディープな方にも行きたいのですが、そこはやはり時間の壁…新規開拓は今の状況ではなかなか難しいものです。
 そのうちフィギュアの話になり、「なんかニヤけながら作ってるんでしょ〜?気持ち悪そう…」。私はフィギュアは実際に作ったことがないのですが(造形の才能余りに無さ過ぎなので…)、実際に作っている現場を見たことはあります。多くの人はニヤけるどころか、これ以上ないと言うくらいに真剣勝負、集中した顔つきで作っていますよ!。
 「こういう人たちって、アニメの世界にはまって実際の女の子には魅力を感じないんでしょ?」…う〜む…確かにそういう人はいるんだろうなぁ…。テレビなどに出てくるいわゆる「アキバ系」にはたしかにそういう人実際に出てるし、そういう風に公言している輩もいるからなぁ…。でも、幸か不幸か私自身その世界にはまり始めてもうかれこれ14年くらいになるんだけど、そういう人に出会ったことがないし、かわいい女の子はとっても大好きですよ(笑)。さすがにナンパはしたことないけど、世の女性たちとも普通に会話できるし(というか、私の職業、女性と会話できない人には絶対に(!)務まりません。なにしろ、職場内に、圧倒的に女性の方が多いのですから(爆))。ことほど左様に現実の女の子が大好きなので、かわいいと見るや、まず声をかけてみることにしています。会話のポイントは、とにかく聞き役にまわること。ただ聴くだけだと微妙な沈黙の時間になってしまうので、相手から言葉を引き出す工夫が必要です。え?それ以上いかないのかって?いやいや、これでも妻帯者のつもりなので、そんなことはできません(^_^;
 …というわけで、「明るいヲタクの伝道者」を目指している私としては、林原モモ世代の家内を、「これはミンキーモモのOPだよ」とか言いながらひたすら洗脳に走っているのであります。なかなか道は遠いですが…(さすがにまだエヴァはまだ見たがらないですが…(笑))
 さて、そろそろポルノグラフィティの因島ライブの放送が始まるのでこの辺で!
 では、また!

※やっとこさでリンク先変更に対応できました。申告頂いたサイトはそのまま、リンク切れサイトは、検索で探し出して変更しました。

2006年1月1日(日・祝) 謹賀新年
 こんにちは。まずは生存証明。3ヶ月以上もサイトほったらかしにして、すみませんでした。
気がついたら、夏休みも過ぎ、秋も過ぎ、冬まっただ中です。自分の身辺でも、結婚というイベントを経験し、いろんな意味で成長できたと思っています。あ、式に出席頂いた方、祝電を頂いた方、本当に遅ればせながら、ありがとうございました。

 さて、今年もついにあと364日になってしまいました。(^^;

 1年の目標は?などといろいろ聞かれることもあるのですが、実は毎年の目標は、決めていません。1日1日を充実させることが大事ですので…それに、人生の目標が年が変わったごときことでころころ変わっていたんじゃ自分の人生のあるべき軸が定まらなくなってしまいますので…。

 ところで、おかげさまで「ほれみぃ号」が昨日、ODO10万キロを達成致しました。現在の車購入以来2年半と、目標よりも半年遅れてしまいましたが、おかげさまで何とか達成させていただきました。何とか月(=38万キロ)までいきたいものです(^^;
 それでは、道ネタその他のネタは、相変わらず仕込み中のまま放置プレイちゅうです(哀)。時間がある程度できましたら必ずアップしますのでもうしばらく気長にお待ちください。
 それでは、また!


前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ