国道121号の山形県・福島県境には、大峠という大変険しい峠があります。もともとこの峠道は昭和の初期に造られた道で、今でもその頃に建造された橋がついこの間まで現役で活躍していたくらいですから… しかし、ここも国道121号新道大峠トンネルの開通と共に現在では通行止めの道となってしまい、今では一部の道路マニア(爆)しか訪れる人はいません。
訪問日は11月1日…絶好の悪路日和でした。山形県米沢市から国道121号に突入、そして南下するうちに徐々に近づいてくる様に見える…レンタカーのカーナビもハンディGPSレシーバーの地図も上り方向に向かって右側から分岐している様に見える…まさかこの草ぼうぼうの道が旧道か…私はとんでもない道に入り込もうとしているのだろうか…それでも気を取り直して進んでみると、草が車の両側から引っかかり、これ以上進むのはレンタカーでもあり危険と判断…旧道巡りは初っぱなから挫折か…そして引き返す…しかしあきらめきれない私はその手前から左側に分岐している道に突入してみることにした…そう!なにかの間違いかも知れない(結果的には本当に間違いでした(笑))!いくら現在供用されていない旧道とはいえ数年前まで現存していた道がこんな事になっているはずがない… | |
そしてたどり着いた分岐点…右側が現在の大峠トンネルにつながる現国道本線… | |
左側の分岐に入るとすぐに道は国道本線の下をくぐる…しかし本当にこの道で正しいのだろうか…当然案内標識などない…そりゃそうだ…現在旧道は供用されていないのだから…そしてしばらく行くと… | |
やっと確認できた国道標識…私の野生の勘は間違ってはいなかったのだ…地図も標識も頼りにならない旅のやっとスタート地点に立ったのだv(^o^)v | |
通行止め告知の看板がスタート地点となるドライブは道道741号上遠別霧立線に次いで2度目…無事生きて帰れるのだろうか… | |
同じ場所にあった通行止めの看板。もとは「積雪通行止」だったようです。嘘つけってf^_^; | |
ここはゲートが開いておりまして、更に奥の方へしゅっぱ〜つ!…しばらく行くと石橋が見えてきました。叩いたら壊れそう(爆) | |
より近づいてみると、ほとんど壊れかけた石橋が…ちなみにこの橋は昭和10年代に作られたものだそうです。 | |
狭い道でしたが、別にこのくらいの道なら本州の国道でもよくある話…ここで国道標識発見! | |
むっ!…これは車の落ちた跡か!? 油断せずゆっくりと進む… | |
なんだかんだいってもあまり車の通らない道(通れないんだって〜の)落ち葉が少しずつ積み重なっていきます。 | |
それでも全線舗装になっているのが救い…そのまま進行! | |
「明治百年造林記念碑」…ちなみに明治百年=昭和41年…という意味ではないのでしょう…多分… | |
次の橋が見えてくると、その手前に再び通行止の標識…そして… | |
ここは完全にゲートで塞がれていました。 | |
ゲートはワイヤーでがっちり固定されており、これ以上の進行は不可能でした。 | |
いったん引き返し、国道121号新道=大峠トンネルの手前の休憩所のトイレです。使用しましたが、なかなかきれいでした。さすが新道! | |
大峠トンネルです。ここを越えると福島県! | |
あれあれあれ〜〜〜!? 道間違えたのかな??? いえいえ、実は国道121号新道は未完成なのです。その未完成部分をつなぐのが福島県道333号日中喜多方線。ちなみに昭文社の地図上では熱塩加納村役場前の一部が国道121号に指定されていました。ここは時間の関係で通らず。 | |
喜多方市内から、こんどは福島県側の旧道を北上! 最初はなんてことない普通の道です。 | |
そのうち1.5車線道路に…しかし国道標識はしっかり建っています。新道が完成するまではここも正式に国道扱いなのでしょうか…ま、そこらへんは私あまりこだわらない人なので…興味のある方はたくさん先達のサイトがありますのでそちらへどうぞ! | |
うっ!…圧縮しすぎて細かい部分が読めない…この写真に限りませんが当然の事ながらここで使われている写真は全て原盤サイズで保管していますので欲しい方はこちらまで。 | |
♪いつかは〜二人で〜行きたい〜の〜さ〜 例えば〜遙かな〜青い空を〜 いえ、単に「カリフォルニア・コネクション」をBGMにこれを打っているだけです。意味はありません。これ知ってたら少なくとも私よりは上の世代ですな…(笑) |
|
あれ、カーブ番号が出てきたぞ。 | |
ここで分かれ道…しかし、国道案内は左側に…カーブ番号は右側に続いている…一体どちらが本線? で、結局右側に行くとダートが…国道121号旧道はダートだったのか…と思いきや、しばらく行くとほとんど通行不能と思われる道が続いていた。で、引き返すこととなったがその途中トラックとすれ違い、運転手が「どこさ行くだ!」…で、どうも違うなと… | |
で、もとの場所に戻る。 | |
分岐の左側を進む。狭路ではあるが別になんてことない道。こちらは全線舗装だし、ま、こんなもんでしょ… | |
と思っているとだんだん道は狭くなってくる…しかしここにも車が通った跡はある。もはや私と同じ趣味の人達しか通らないんだろうな、ここ。 | |
数々の修羅場を越えた今の私なら、ここが国道だと言われても信じられる。もはや行けるところまで進むのみ! | |
案内標識が見えてきた。米沢まで33kmか…ふ〜ん。 | |
案内標識をアップで撮ってみました。 | |
旧大峠トンネル。福島側から撮った写真です。これはもう越えたあと。トンネルの福島側出口には大きな水たまりがありました。その向こうはダート! さあいよいよ廃道121号の真髄が見られると喜び勇んだその時… | |
私の行く手を阻んだのは2つの大きなブロックでした。それ以降は一見して分かる悪路。なお、私の他にも当然先達がいまして…自転車もしくは徒歩ならこの道は踏破可能と言うことでした。単独行だったことと時間の関係で断念しました。 | |
ブロックの遠景。 | |
トンネルの福島側にある高さ制限標識。ひん曲がってます。ちなみに経験者に聞くところによるとこの脇に60度くらい傾いた福島県のカントリーサインがあるらしいのですが、私が行った時には発見することができませんでした。もう崩落してしまったのか…これは哀しい。 | |
福島側から見た旧大峠トンネル。手前には先に述べた大きな水たまりが見えます。いかにも昔のトンネルという感じ…中は崩れてがたがたでした。その向こうはやまがたでした(笑) | |
その帰りに撮った写真。う…道がない…というわけではありません。道が落ち葉に埋もれているだけです。ここまでこんな道を通ってきました。実に荒れ放題の廃道121号でした。 |
T. "Sammy" Muramatsu (c)2003